Nobember 27.2008
・iPod Touchを同期するとiTunesがフリーズ!?
・iPod Touchを同期すると「不明なエラー -13014」!?iTunes8にこの前アップデートされたんですが、どうもその辺りから、
iPod TouchとiTunesの同期だけがうまくいかない方がいらっしゃるようです。
その症状というのが、
1.iPod touchをiTunesに接続すると、何曲かだけは同期できる。
2.その後、同期のメーターが止まってiTunesがフリーズ。もしくは上記エラー。
3.その後、iPod touchを確認すると、フリーズ(エラー)の前まで同期できていた曲は入っている。
そしてそれがiPodの同期をしても特に復元ができない、とかそういうわけではなくて、
復元はちゃんとうまく行くけど同期がやっぱりできないらしいんですよ。
原因と解決方法
<原因>
・ソースネクスト社製「ウイルスセキュリティZERO」が、iTunesとのコンフリクト(機能衝突)を起こしている事が原因です。
・機能衝突を起こしているのは、iTunesのGenius機能の様です。
・iTunesのGeinus機能をオフにし、「ウイルスセキュリティZERO」の「個人情報保護」機能をオフにするか、削除すると改善します。
<解決方法>
・先にiTunes側の設定をしましょう。
1.とりあえずGenius機能をまず止めましょう。
iTunes上部の「Store」メニューから「Geniusをオフ」を選びます。

「Geniusをオン」になっていれば、オフ状態なので、飛ばして次へ進みましょう。
2.「Genius」サイドバーを隠します。
アーティストとかを勝手に読み込んで、オススメの商品を右に表示するアレですね。
これもGenius機能の一つのため、表示されていればフリーズ、エラーの原因の一つとなります。

ライブラリを表示させているときのiTunesの画面一番右下にある、三角形のボタンを押します。
これでiTunesに関する設定は終了です。次に、ウイルスセキュリティの設定をしましょう。
・ウイルスセキュリティZEROの設定
1.ウイルスセキュリティZEROのトップ画面を出します。
2.「個人情報を守る」をクリックします。

3.画面右の「無効にする(注意)」をクリックします。
4.「個人情報保護を無効にしようとしています」というポップアップが出てきたら「OK」をクリック。
これで、iTunesを起動し、iPod touchと同期してみてください。うまくいくはずです。
もしうまく同期しなければ、「ウイルスセキュリティZERO」の削除をしてみた方がいいかもしれません。
以上が解決方法です。
多分音楽データの送信を個人情報の流出と勘違いしてセキュリティ側がストップしてしまうんでしょうね〜。
まったく、アップルもソースネクストも、どちらも対策の手を打ってなんとかして欲しいものです。
|
iPod、iTunesに関するお悩み承ります!
・iPodを買おうと思っているけど何を買おうか悩んでる!
・iTunesを使ってたら突然おかしくなった!
・iPod、iTunesにこういう機能はないのか!?
こんなお悩み解決に役立つサイトです。

・iPodを買いたいが、どれを選べばいいの?
・iPod touchがiTunesに認識しない!?(1)
・iPodごとに違う曲を同期したい!
・「.love」「a love」を同期するとiPodのアルバムがおかしい!?

・VAIOでライブラリが消える!?
・ライブラリが消える!?(iTunes Library (Damaged).itl)
・iPod touchがiTunesと同期できずフリーズ、エラー13014

・管理人ブログ・今日の一文字
・Q&A iPod、iTunesに関するトラブル質問版
|